富山旅⑯ 高志の国(koshinokuni)文学館
- CATEGORY旅<北陸地方>
- PUBLISHED ON2020/ 02/ 10/ 18:22
14:17 高志の国文学館

水墨美術館でぐるっとバスを1時間くらい待たねばならなかったし
高志の国文学館まで歩く事にしました
観光用マップだと大したことがない距離かなぁと思い歩きましたが
暑いし、土地勘がないので
目的地までだいぶ近づいている所で…けっこう不安になったりするワタシ (-_-;)
無事到着しましたが 疲れました
訪れた時の企画展 「谷川俊太郎の宇宙」


谷川俊太郎
1931年12月15日生まれ、現在88歳~バリバリの現役でお仕事されています
詩人、翻訳家(スイミーが有名ですね)、絵本作家、脚本家
絵本「もこもこもこ」 谷川俊太郎作 本永定正絵

谷川先生の私物、小物から洋服
後は、凄い数の個性的なTシャツコレクションがずらずらっと
並べてありました、谷川先生はTシャツを好んで着ていらっしゃるようです
絵本の展示、写真家と谷川先生の詩とのコラボ等がありました
絵本「生きる」 谷川俊太郎詩 岡本よしろう絵

常設展示は、小説から漫画・アニメまで富山ゆかりの
文学が紹介されています
漫画「気まぐれオレンジロード」のまつもと泉先生は
富山県高岡市の御出身
超ビッグな方達では、藤子不二雄先生がいらっやいます
14:51発のバスに乗りたかったので
駆け足の鑑賞になってしまいました (;^ω^)


水墨美術館でぐるっとバスを1時間くらい待たねばならなかったし
高志の国文学館まで歩く事にしました
観光用マップだと大したことがない距離かなぁと思い歩きましたが
暑いし、土地勘がないので
目的地までだいぶ近づいている所で…けっこう不安になったりするワタシ (-_-;)
無事到着しましたが 疲れました

訪れた時の企画展 「谷川俊太郎の宇宙」


谷川俊太郎
1931年12月15日生まれ、現在88歳~バリバリの現役でお仕事されています
詩人、翻訳家(スイミーが有名ですね)、絵本作家、脚本家
絵本「もこもこもこ」 谷川俊太郎作 本永定正絵

谷川先生の私物、小物から洋服
後は、凄い数の個性的なTシャツコレクションがずらずらっと
並べてありました、谷川先生はTシャツを好んで着ていらっしゃるようです
絵本の展示、写真家と谷川先生の詩とのコラボ等がありました
絵本「生きる」 谷川俊太郎詩 岡本よしろう絵

常設展示は、小説から漫画・アニメまで富山ゆかりの
文学が紹介されています
漫画「気まぐれオレンジロード」のまつもと泉先生は
富山県高岡市の御出身
超ビッグな方達では、藤子不二雄先生がいらっやいます
14:51発のバスに乗りたかったので
駆け足の鑑賞になってしまいました (;^ω^)

- 関連記事
-
-
富山旅⑰ 白えび刺身丼&フルーツよしおかのカットフルーツ 2020/02/11
-
富山旅⑯ 高志の国(koshinokuni)文学館 2020/02/10
-
富山旅⑮ 富山県水墨美術館 2020/02/01
-